SCROLL DOWN
新着情報
NEWS
2025.03.19 コラム
失敗しないための中古住宅のリノベーションとは?費用や事例などを解説
中古住宅のリノベーションには、
・新築住宅より費用を節約できる
・中古住宅を基礎にして住宅づくりができる
・中古住宅のレトロ感を活かせる
などのメリットがあります。
特に「住宅は欲しいが、費用は節約したい」という方にはおすすめです。
反面、中古住宅のリノベーションには失敗事例などもあり、家づくりが終わってから「失敗した」と後悔することも少なくありません。
中古住宅のリノベーションで失敗しないためには、よくある失敗事例や失敗しないためのポイントを知っておくことが重要です。
失敗事例や費用などおさえておくべきポイントを解説しますので、ぜひ住まいづくりに活かしていただければと思います!
■中古住宅のリノベーション費用はいくら?工事期間は?
中古住宅のリノベーションをするときに多くの方が心配するのは、工事にかかる期間や費用です。
まずはよくある質問内容について簡単に説明します。
・青森の中古住宅のリノベーションにかかる費用は?
中古住宅のリノベーション費用の相場は、戸建て住宅の一部のみの工事の場合は350万円~2,000万円ほどが相場です。
フルリノベーションになると、350万円~2,500万円が費用相場になります。
リノベーション内容によっては3,000万円以上かかることもあるため、「まとまった費用がかかる」と考えておいた方がいいでしょう。
中古住宅の大きさや間取り、リノベーション内容によって費用はかなり変わってきます。
なお、中古住宅を買ってリノベーションする場合は住宅の取得費用もかかります。
・青森の中古住宅のリノベーションにかかる工事期間は?
中古住宅のリノベーションにかかる工事期間は2カ月~3カ月が目安です。
ただ、費用やリノベーション内容について話し合う期間や、購入する中古住宅探しをする期間なども必要になります。
トータルで半年以上かかることも珍しくないため、余裕を持って専門業者に相談することをおすすめします。
■青森の中古住宅のリノベーションに活かしたい失敗事例
青森にある中古住宅を買ってリノベーションする場合、よくあるのは費用や住宅選びの失敗事例です。
リノベーション内容で失敗し、住んでから「不便だ」と感じるような失敗事例もあります。
1.中古住宅選びで失敗した
洋風のリノベーションをしたかったのに話数の中古住宅を買った、希望するリノベーションが難しいタイプの中古住宅だった など
2.リノベーション費用で失敗した
新築住宅を建てるより中古住宅のリノベーションの方が費用面で高くなってしまった、こだわってリノベーションしたら予算オーバーした など
3.工事後に住んでから後悔した
コンセントの数が少ない、生活動線が悪く家事や移動がしにくい、設備や塗料選びを失敗し家とミスマッチである、収納が少ない、内装と外観でちぐはぐな印象を受ける、浴室や玄関などよく使う場所が使いにくい など
■最後に
中古住宅のリノベーションで後から「失敗した」と悩まないためには5つのポイントが重要です。
・リノベーション内容に合った中古住宅を選ぶ
・見積もりを取るなど費用相場をあらかじめ把握しておく
・使えるローンなどをしっかり確認しておく
・住んでから暮らしやすいよう、動線やコンセントの数、収納などについてよく検討する
・リノベーションを得意としている専門業者に、早い段階からアドバイスを受ける
当社は中古住宅のリノベーションやリフォーム、新築住宅を得意としている青森の専門業者です。
当社は中古住宅選びの段階からお客様をサポート可能です。
新築住宅とリノベーションの費用の比較なども分かりやすく説明しますので、ぜひご相談ください。
中古住宅のリノベーションや新築住宅のことなら、青森の齋建ホームにお任せください。